「倫理観」が問われる時代 | ポスト・ヒューマン・ジャパン株式会社

ブログ

  • ブログ2022.12.06

    いつもお世話になっております。

    PHJの堀内です。

     

    保育園での虐待のニュースが 連日報道されています。

    本当に悲しいニュースですね。

     

     

    そこで、問題視されるのが、

    「倫理観」

    ニュースやテレビなどで

    よく耳にする「倫理観」という言葉。

     

     

    なんとなく意味は理解しているけれど、

    「説明して」といわれると難しいですね(u_u)

     

     

     

    「倫理観」とは、 「人間として守るべきことへの考え方」。

    守るべきものには、 法律など万人に共通する 規範や秩序も含まれますが、 それ以外の基準についても含まれます。

    人によって守るべき基準は異なるため、 倫理観は人によって 違うこともあり得ますね(´-`)

     

     

    倫理観の類義語としては、

    道徳や倫理と似たような意味をもつ

    「モラル」「良心」「正義感」などが挙げられます。

     

     

    倫理観の欠如した人の特徴とは?

    ・感情のまま行動する

    ・周りのことを考えない

    ・規則を守らない とのことです。

     

     

    では、倫理観はどう養うのか?

     

     

    1、自分を客観視する

    倫理観を養うには、

    まずは自分の行動や言動が周りからどう見られるかを意識する。

    自分の考えだけでなく、「人から見てどうか」を 意識することが大切。

     

     

    2、ストレスを溜めない

    ストレスが溜まった状態では、善悪の判断が正常にできなくなりがち。

    ストレスを感じたら発散するように心がける。

    普段から自分のストレス発散方法を 知っておくことも大事。

     

     

    3、感謝の気持ちをもつ

    仕事やプライベートなどどんなことにおいても、

    自分一人だけで 成し遂げられることはないといっても過言ではありません。

    どんなときでも、自分が気づかないところで支えてくれている人が存在します。

    まず自分を支えてくれている人がいるということをよく自覚することが大切。

    感謝の気持ちを常にもっていれば、自然に倫理観は高まる。

     

    と言われています。

     

     

    あらゆる業界で、日本社会全体で、

    「倫理観」が問われている時代とも言えるのではないでしょうか(・・?)

     

    PHJは、科学的介護時代の到来に、

    介護業界にこそ、抜本的な

    「倫理」の学びが必要であると提唱しています(^^)/

     

     

    それが、「8つの介護倫理」です。

     

    この介護倫理について、ご興味がある方は、

    奮ってお申込みください٩(^‿ ^)۶

     

     

    「科学的介護」時代に必須の「8つの介護倫理の学校」プレ教育講座

    (体験講座のため受講料は無料と致します)

    2022年12月21 日(水)13:30~16:00

    ZOOMオンライン100名定員

    お申し込みはこちらから↓↓↓↓↓

    https://semican.net/event/posthuman/ncpwom.html