ブログ | ポスト・ヒューマン・ジャパン株式会社 | 社会福祉 介護事業 コンサル

記事一覧

2023.03
  • ブログ2023.03.16

    いつもお世話になっております。

    PHJの谷本です。

     

     

    日本経済新聞は令和5年3月14日(火)から2面で、大変怖い連載を始めました。

     

    題名は「トヨタ 難路を行く」です。

     

    トヨタは、車づくりをゼロから見直すために、2022年に極秘チームを本格的に動き出させたそうである。

    2022年から発売したEV車は従来の車作りから脱却できていない状態。

    (ガソリン車と共通の部品をいまだに使用)

     

    「テスラに学ぶことがいっぱいある」そうである。

     

    今や、この意味は、経営者の方ならお分かりだと思います。

     

    EVの世界市場→2022年約800万台

    トヨタの2022年のEV販売台数→25000台

     

    1月26日に発表された豊田章男社長が会長につき、後任の佐藤社長に引き継がれる記者会見で

    章男氏はこう言った・・・「私は古い人間だから::::」

    「EVだってハイブリットだって本気でやっています・・・・」

     

    何故、EVだけにもっとかなり前から本気になれなかったか?古い人間だから・・・という敗北宣言か?早い段階で、ハイブリットは棄却しなければならなかったにも関わらず、何故決断しなかったのか?

    古い人間だから・・・・は経営者として理由にならないのではないか?それを章男氏自身が一番よくわかっていたはずの苦渋に満ちた発言と捉えるべきかもしれない。

     

    私は、トヨタという会社を尊敬してきました。

     

    トヨタは偉大な日本企業である事実と役割は変わっていないと思います。

     

    何故、トヨタは偉大なのか?それは過去の栄光の故ではないのです。

     

    突然ですが、

     

    イエス・キリストは十字架につけられて処刑されたのですが、なぜキリストは十字架につけられたのでしょうか。キリスト自らが十字架刑を選んだという解釈があります。

    何故なら、聖書には、「義人はいない。ひとりもいない。」(ローマ3:10)と語っており、すべての人が罪人であると教えています。死後に罪の刑罰を受けて、火の燃える池に投げ込まれ、永遠に苦しまなければならない・・・と。「人間には、一度死ぬことと死後にさばきを受けることが定まっている」(ヘブル9:27)と。そんな中。人々を罪の刑罰から救うために、罪のないキリストがわざわざ十字架に架かってくださったと。キリストは、人々のすべての罪を背負い、十字架の上で人々に代わって罪の刑罰を受けてくださったと解釈する。「キリストも一度罪のために死なれました。正しい方が悪い人々の身代わりとなったのです。」(第一ペテロ3:18)

     

    さらに唐突ですが、

     

    仏教の経典の「法華経」には「願兼於業(がんけんおごう)」という考え方があります。

    願兼於業とは、修行によって偉大な福徳を積んだ菩薩が、悪世で苦しむ人々を救うために、わざわざ願って、自らの清浄な業の報いを捨てて、悪世に生まれることです。その結果、菩薩は、悪業の人と同じように、悪世の苦しみを受けます。そして多くの宿命に苦しみ人々を救うために、苦難を共有し、実感し、それを乗り越える範を示す=モデルとなるためである・・・という考え方です。

    偉大なる日本企業のトヨタは、日本の全ての経営者にメッセージを出していると思います。

    過去のTOYOTAは成功を世の中に示して、多くの経営者の模範となりました。

    令和のTOYOTAは、失敗を世の中に示して、これからの経営者の模範として光を放っています。

    「いかに我々のような日本が誇る世界企業TOYOTAでも、時代の変化を読み間違えると、経営者が過去の成功体験から離脱できないと、良い時代が永遠に続くと錯覚すると、時間を無駄遣いする「先送り」を続けていると、、、、、、衰退する危機が目の前にくる。だから社会福祉法人の理事長、医療法人の理事長、株式会社・有限会社の社長、介護保険制度の過去23年間の「当たり前」を破壊しないと、あなたの法人は消滅するよ」と。

    失ったお金を物理的には取り戻せる可能性はゼロではありませんが、失った時間・時間の手遅れは取り戻す可能性は・・・・実はゼロです。

    繰り返します。

     

    「お世話型介護」は「ガソリン車」です。

    「ノーリフト」はハイブリット車です。

     

    「科学的介護」が、EVです。

     

    理事長・社長の仕事は「決断」の仕事です。

     

    あなたが決めるのです。

     

    そして現場を巻き込みましょう。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    さて、経営者、理事長が判断するための材料をご提供するセミナーお知らせしますので、理事長自らご参加をお待ちしています。「生き残るために」必要な2024年介護報酬改定の内容だけ解説します。枝葉末節は話しませんので、経営者以外の方が参加されると頭が真っ白になるかもしれません。

     

     

    下記URLからお申込みください。
    https://semican.net/event/posthuman/nzibob.html

    ご参加は無料です。残席は残りわずかとなっています。お急ぎ、お申込みいただき

    ますようお願いします。

     

    Coming Soon!

     

    さらに、コマーシャルです!!

     

    大規模介護事業者に勝ち続けたい法人の経営者の皆様、

    あるいは大規模な社会福祉法人・医療法人・株式会社等営利法人の経営者の方で、サスティナブル経営を実現させたい皆様。

    鍵は「科学的認知症ケア」の介護現場における完全マスターです。

    PHJ「認知症あんしん生活実践ケア研究会」

    加盟いただいた企業・法人様は

    私たちが提供する秘密のメソッドを使い、

    ・認知症利用者獲得地域1番
    ・介護職採用獲得地域1番
    ・介護職定着地域1番

    を、実現することができます。

     

    ★★★★★「認知症あんしん生活実践ケア研究会」1期生インタビュー★★★★★
    実際に受講された方のインタビューです。
    「百聞は一見に如かず」
     下記URLから是非ご視聴ください。

    https://vimeo.com/805811538/917888f5ad

    https://vimeo.com/807233758/4bb6a13860

     

    素晴らしいでしょう!

     

    「認知症あんしん生活実践ケア研究会」無料説明会を開催します。

    ご興味のある方は、下記のURLからお申込みください。

     

    令和5年3月17日(金)13:30~15:30

    https://semican.net/event/posthuman/painnh.html

     

    令和5年3月19日(日)13:30~15:30

    https://semican.net/event/posthuman/yvbhen.html

     

    皆様のご参加をお待ちしています。

  • ブログ2023.03.15

    いつもお世話になっております。

    PHJの谷本です。

     

     

    ポスト・ヒューマン・ジャパン株式会社は、主に社会福祉法人様に対して、「科学的マネジメント」導入教育・習慣化のトレーニングの仕事を多く手がけています。

     

    社会福祉法人の経営者・理事長・施設長に、丁寧にはじめの段階でお伝えし、思考を変容していただく話は、以下です。

     

    「社会福祉法人の経営層から、耳にしがちな人の上に立つ者の要諦は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    「チームワークが何よりも大切」

    「何事も、介護現場の部下の意見をよく聞いて決めること」

     

    こんな言葉・思考です。

     

    その上で、お伝えします。この思考は、「非科学的」です。

     

    あなたの法人に勤めている個人個人は、どのような「価値観」をお持ちの方ですか?

    あなたの法人に勤めている個人個人は、どのような生き方をされてきていますか?

    あなたの法人に勤めている個人個人は、どのような思想・信条をお持ちなのですか?

    あなたの法人に勤めている個人個人は、今までそのような価値観の人からの影響を受けている人ですか?

    あなたの法人に勤めている個人個人は、どのような価値観をお持ちの親御さんに育てられた方なのですか?

    あなたの法人に勤めている個人個人は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?

     

    ということでこのような多様な・バラバラの・かつ群集心理に動かされやすい脆弱な、個人個人の意見に翻弄されるのが、あなたの法人の未来ということでしょうか?

     

    そうであるならば、あなたの(経営者としての)、存在意義は?

     

    この概念は「組織心理学」の常識です。

     

    「そんなわけには・・・」と、少しでも思う理事長・代表取締役社長の方のための2024年介護報酬セミナーを開催します。

     

    余計な話はしません。

    生き残りために必要な話のみです。

     

    ですので絶対に、経営判断の「責任」「権限」がない立場の方を参加させないでください。

     

    参加させたら、経営判断を先延ばしにしている理事長の場合、

    現場があなたの思考を疑問視するかもしれません。

     

    あなたの責任です。この情報を聞くのは。

     

     

     

     

     

     

    さて、経営者、理事長が判断するための材料をご提供するセミナーお知らせしますので、理事長自らご参加をお待ちしています。「生き残るために」必要な2024年介護報酬改定の内容だけ解説します。枝葉末節は話しませんので、経営者以外の方が参加されると頭が真っ白になるかもしれません。

     

     

    下記URLからお申込みください。
    https://semican.net/event/posthuman/nzibob.html

    ご参加は無料です。残席は残りわずかとなっています。お急ぎ、お申込みいただき

    ますようお願いします。

     

    Coming Soon!

     

    さらに、コマーシャルです!!

     

    大規模介護事業者に勝ち続けたい法人の経営者の皆様、

    あるいは大規模な社会福祉法人・医療法人・株式会社等営利法人の経営者の方で、サスティナブル経営を実現させたい皆様。

    鍵は「科学的認知症ケア」の介護現場における完全マスターです。

    PHJ「認知症あんしん生活実践ケア研究会」

    加盟いただいた企業・法人様は

    私たちが提供する秘密のメソッドを使い、

    ・認知症利用者獲得地域1番
    ・介護職採用獲得地域1番
    ・介護職定着地域1番

    を、実現することができます。

     

    ★★★★★「認知症あんしん生活実践ケア研究会」1期生インタビュー★★★★★
    実際に受講された方のインタビューです。
    「百聞は一見に如かず」
     下記URLから是非ご視聴ください。

    https://vimeo.com/805811538/917888f5ad

    https://vimeo.com/807233758/4bb6a13860

     

    素晴らしいでしょう!

     

    「認知症あんしん生活実践ケア研究会」無料説明会を開催します。

    ご興味のある方は、下記のURLからお申込みください。

     

    令和5年3月17日(金)13:30~15:30

    https://semican.net/event/posthuman/painnh.html

     

    令和5年3月19日(日)13:30~15:30

    https://semican.net/event/posthuman/yvbhen.html

     

    皆様のご参加をお待ちしています。

  • ブログ2023.03.14

    いつもお世話になっております。

    PHJの堀内です。

    昨日から配信しています「認知症あんしん生活実践ケア研究会」

    1期受講生のインタビュー動画をご視聴いただけましたか。

    (本日も配信します。是非、ご視聴ください。)

    その取材の際のエピソードです。

    取材が終了し、編集して彼女に確認をお願いしました。

    すると、

    「素晴らしいです。が、一つお願いがあります。」

    「7分20秒くらいのところで、私が、施設・事業所と思わずお話ししているのですが、

    施設という言葉をカットできませんか。」

    「・・・・・・」

    「実は、弊社の社長は、常々、当社は、施設という言葉は使用しない。事業所という

    言葉を使用するとお話しされています。弊社の方針です。」

    「社長の思いを大切にしたい。」

     

    私は、思わず感動しました。

    「この会社様は、組織マネジメントが確立している。経営者の方針が現場まで浸透している。」

     

    一方、

    このケースが結構多いのですが、先日も実際にありました。

    ある理事長との会話のエピソードです。

    (この理事長様は、やさしくて素晴らしい方です。また、法人の将来をしっかり考えておられます。)

    「私は、自立支援介護を進めたい。2027年から成果重視の介護報酬になるんですよね。」

    「でも、現場がどうしても、話を聞いてくれない。もう少し時間が必要かな。」

     

    民間企業で、上司の指示を拒否することは、〇〇ですね。

    官庁では、上司の指示は、絶対ですね。

    日本には、もう一つ、特別な組織が存在するようです。

    「社会福祉法人」?

    経営者のお仕事の指示を聞かなくても良い、組織のようです。

    また、経営者も、「現場の声」には、方針を変更しなければならないようです。

    不思議な組織ですね。

    現場が意見を述べることを、まったく否定しませんが・・・・・。

     

    「人の作る組織にとって、言われたことしか実行しない部下は役に立たないどころか組織の命取りになる。こういうタイプの人間が増えれば増えるほど、その組織は発展していく力を失っていく。」

    ジーコ(サッカー日本元代表監督)

     

    「評論家はいらないのです。反対意見は大いに結構、しかし必ず代案を出しなさい。」

    堀場 雅夫(株式会社堀場製作所創業者)

     

    さて、政府は、2027年度を目処に、ADL維持改善といった日常生活に必要な動作の維持・改善といった成果を重視する仕組みを介護報酬制度に創設する方針との報道から問い合わせが殺到しています。

     

    その際には、このようにお話ししています。

    自立支援介護を導入し定着するまでには、弊社の経験で、3年、いや4年は必要です。

    特に、社会福祉法人様。

    なぜか?

    組織のマネジメントの確立からスタートしないとダメなんです。

    組織の方針の周知、上司の指示が徹底できるという当たり前の組織にする必要があります。

    過去、自立支援介護が定着しなかったご経験をお持ちの法人様は、お分かりですね。

    そして、専門職を含む職員のリスキリング。徹底した介護倫理の教育。

    と・・・・・・・・。

     

    介護業界の経営者の皆様!

    自立支援介護に取り組むには、今からスタートすべきです。

     

    それでは、冒頭にお話ししました彼女の声を、ご視聴ください。

    下記URLからご視聴ください。

     

    https://vimeo.com/805811538/917888f5ad

     

    研究会1期に、ご参加された受講生の声を、さらに、ご視聴しませんか。

     

    https://vimeo.com/807233758/4bb6a13860

     

    素晴らしい結果でしょう!

     

    PHJ「認知症あんしん生活実践ケア研究会」には、

    上記の必要なことがプログラムされています。

    なので、加盟いただいた企業・法人様は

    私たちが提供する秘密のメソッドを使い、

    ・認知症利用者獲得地域1番
    ・介護職採用獲得地域1番
    ・介護職定着地域1番

    を、実現することができます。

     

    「認知症あんしん生活実践ケア研究会」無料説明会を開催します。

    ご興味のある方は、下記のURLからお申込みください。

     

    令和5年3月17日(金)13:30~15:30

    https://semican.net/event/posthuman/painnh.html

     

    令和5年3月19日(日)13:30~15:30

    https://semican.net/event/posthuman/yvbhen.html

     

    皆様のご参加をお待ちしています。

     

  • ブログ2023.03.13

    いつもお世話になっております。

    PHJの堀内です。

    営業の際のお話しです。

    「理事長。その後、ご検討の結果はいかがでしょうか。」

    「認知症あんしん生活実践ケア研究会は、その考え方も含め素晴らしい。

    是非、やりたい。」(ありがとうございます。)

    「でも、今、人手不足で、それと、他の事業展開もあって。」

    「中途半端に取り組みたくない。来年は、体制を整えて、こちらから入会をお願いします。」

     

    営業失敗のエピソードです。

     

    自分の営業の力量の無さを痛感しました。

    ここからの( )の中は、私の本音です。読まないでください。(笑い)

    (なんで、来年、体制が整うと確信出来るのかなぁ・・・。もっと、人手不足になっているかも。

    この法人様、いつまでも取り組めないだろうなぁ・・。

    それにしても、ご決断させてあげることができなかったことは、本当に、営業の力無さすぎ!)

     

    「先送り」「先延ばし」とは、日本政府の象徴の言葉となっていますが、

    ちなみに、先送りは「特定のやるべきことに関して、優先順位を後にすること」。

    先に別のことをやり、本来やろうと思っていたことを後に回すことを意味しています。

    先延ばしは「特定のやるべきことに関して、日時を後にずらすこと」。

     

    考えて見れば、

    2016年11月10日の未来投資会議で、安部元総理が、

    「2025年問題を前に、介護業界でもパラダイムシフトを起こします。

    自立支援介護に軸足を置きます。」と決定されて、・・・・・・・。

     

    政府は、2027年度を目処に、ADL維持改善といった日常生活に必要な動作の維持・改善といった成果を重視する仕組みを介護報酬制度に創設する方針、と3月6日の政府・規制改革会議で確認。

    11年もかかりますか。

    (2025年は、過ぎてますけど。)

    「先送り」「先延ばし」の象徴ですね。

    それで、事業者が希望すれば選択できる制度とすることを念頭に置くとも。

    それでも、選択しない介護事業者様が存在しますかね。

     

    「今日できることを明日に延ばすな。いつかという言葉で考えては失敗する。今という言葉を使って考えれば成功する。」

    ベンジャミン・フランクリン

     

    「完璧よりとにかく実行を」  

    マーク・ザッカーバーグ

     

    「まだ準備が整っていない」「まとまった時間がない」「完璧にやりたいから今はまだ出来ない」

    こういった理由などから、「やるべきことの先送り」が起きてしまいます。
    目の前のやるべきことを先送りにして良い事は何一つありません。

    完璧にやろうとする人ほど取り掛かりが遅かったり、

    何かに追われているような気持ちで過ごしているのかもしれません。
    完璧にこだわって無駄に悩んだり物事を先送りしたり、やたらと時間がかかってしまうなら、
    「完璧よりとにかく実行を」

    と、お話しできる営業になりたい。(笑い)

    介護業界の皆様!

    自立支援介護に取り組むことは、待ったなしです。

    「先送り」「先延ばし」しないで、自立支援介護に取り組みませんか。

     

    そこで、研究会1期に、ご参加された受講生の声を、ご視聴しませんか。

    「百聞は一見に如かず」です。

    下記URLからご視聴ください。

     

    https://vimeo.com/805811538/917888f5ad

     

    素晴らしい結果でしょう!

     

    PHJ「認知症あんしん生活実践ケア研究会」

    加盟いただいた企業・法人様は

    私たちが提供する秘密のメソッドを使い、

    ・認知症利用者獲得地域1番
    ・介護職採用獲得地域1番
    ・介護職定着地域1番

    を、実現することができます。

     

    「自立支援介護」の実践方法、さらには、「自立支援介護」の定着には、専門職の皆様を含む職員の皆様のリスキリングが必要で、徹底した職員教育(介護倫理)。そして、組織マネジメントの在り方の見直し、組織のあるべき姿の構築という前提条件を整えることが重要であることを学んで見ませんか?

     

    「認知症あんしん生活実践ケア研究会」無料説明会を開催します。

    ご興味のある方は、下記のURLからお申込みください。

     

    令和5年3月17日(金)13:30~15:30

    https://semican.net/event/posthuman/painnh.html

     

    令和5年3月19日(日)13:30~15:30

    https://semican.net/event/posthuman/yvbhen.html

     

    皆様のご参加をお待ちしています。

  • ブログ2023.03.10

    いつもお世話になっております。

    PHJの谷本です。

     

     

    昨日、このメルマガのトップニュースでお知らせした、2027年(2024年ではなく2027年ですよ!)介護報酬改定で本決まりになった、(仮称)介護事業所「格付け」システム制度のイメージを考えてみたいと思います。

     

    (仮称)【介護事業所「格付け」システム制度】とは、すみません、谷本が勝手にネーミングしているだけです。悪しからず。

     

    ポイントは、重度要介護高齢者や重度認知症高齢者の状態を「改善するケア」ができる介護施設・介護事業所か、「お世話型介護」のままの介護施設・介護事業所のどちらかを、選択制で、自法人・施設・事業所の立場を選んでもらう。どっちにするか手を上げていただく。

     

     

    Ex.

     

    A「科学的介護=改善ケア」可能特養 VS B「お世話型介護」維持特養

     

    Aに手を挙げると「VIP待遇にエントリー」される!特別の介護報酬体系のルール下で報酬がもらえる。

    Bに手を挙げると「平均以下の」特別の介護報酬体系のルール下で報酬支給。

     

    Bは潰れるか、自然消滅、社会福祉法人なら自主解散(科学的介護ができない社会福祉法人はほぼほぼマネジメント機能不全なので、職員本位で、職員はわがままで統制しづらいので他法人は面倒見ないことが多いと推測)、他法人に吸収合併(理想だが意外とないと予想)。

     

    本当は財務省・厚生労働省はこの2027年方式で吸収合併が進み大規模化が促進されると目論むと思うのですが、そうは問屋が卸さない。マネジメントが劣化した組織は優秀な経営者なら、飲み込まないです。(合併に応じない)

     

    Aのみ地域に残る。残存者利益を享受して、その後おそらく2060年頃まで、安泰。

     

    さて、経営者、理事長が判断するときです。セミナーお知らせしますので、理事長自らご参加をお待ちしています。

                     
    近々、このテーマに関するセミナーを行います。

     

    Coming Soon!

     

    では、コマーシャルです!!

     

    大規模介護事業者に勝ち続けたい法人の経営者の皆様、

    あるいは大規模な社会福祉法人・医療法人・株式会社等営利法人の経営者の方で、サスティナブル経営を実現させたい皆様。

    鍵は「科学的認知症ケア」の介護現場における完全マスターです。

     

    PHJ「認知症あんしん生活実践ケア研究会」

    加盟いただいた企業・法人様は

    私たちが提供する秘密のメソッドを使い、

    ・認知症利用者獲得地域1番
    ・介護職採用獲得地域1番
    ・介護職定着地域1番

    を、実現することができます。

     

    「認知症あんしん生活実践ケア研究会」無料説明会を開催します。

    ご興味のある方は、下記のURLからお申込みください。

     

    令和5年3月17日(金)13:30~15:30

    https://semican.net/event/posthuman/painnh.html

     

    令和5年3月19日(日)13:30~15:30

    https://semican.net/event/posthuman/yvbhen.html

     

    皆様のご参加をお待ちしています。