敗戦後の GHQ 、マッカーサーが口にした言葉 | ポスト・ヒューマン・ジャパン株式会社

ブログ

  • ブログ2023.02.24

    いつもお世話になっております。 PHJの谷本です。

     

     

    第2次世界戦争で日本が敗戦後、占領軍の最高司令官であったのはダグラス・マッカーサー。

    そのマッカーサーが「日本人は12歳」と言った話はご存知でしょうか?

     

     

    この「日本人は12歳」という発言はマッカーサーが帰米直後、

    日本人のことを「like a boy of twelve」と米上院公聴会で証言したときのものだそうです。

     

     

    記録を見ると・・・・・。

     

     

    「そうですね、ドイツの問題は、完全に、そして全面的に、日本の問題とは違っています。

    ドイツは成熟した人種でした。もしアングロ・サクソンが人間の年齢で、科学や芸術や宗教や文化の面でみて、

    まあ45歳であるとすれば、ドイツ人も同じくらい成熟していました。

    しかし日本人は、時間的には古くからいる人々なのですが、指導を受けるべき状況にありました。

    近代文明の尺度で測れば、われわれが45歳という成熟した年齢であるのに比べると、

    日本人は言ってみれば 12歳の少年と言ったところでしょう。

     

     

     

    「指導を受ける時期というのはどこでもそうですが、日本人は新しい規範とか新しい考え方を受け入れやすかったのです。

    日本では、基本的な考えを植え付けることができます。

    日本人は、柔軟で、新しい考え方を受け入れることができるほどに、白紙の状態に近かったのです。」

     

     

     

     

    「 ドイツ人はわれわれと同じくらい成熟していました。

    ドイツ人が現代の道徳を怠けてないがしろにしたり、国際的規範を破ったりしたとき、

    それは彼らが意図的にやったことでした。

    ドイツ人は、世界について知識がなかったからそうしたことをしたのではありません。

    日本人がある程度そうだったように、うっかり、ついそうしてしまったというのではありません。

    ドイツ人は、みずからの軍事力を用いることが、自分の望む権力と経済制覇への近道と考え、

    熟慮の上での政策として、それを行使したのです」

     

     

     

    「ドイツは言うなれば確信犯で、冷徹に国益の損得勘定を考えてああいう悪いことをやった。

    日本はそうではない。まだ国際社会に出て間がなくて、ちょっと道を踏み外してしまった。

    でも、自分が占領統治をして良い国になったのだから、大丈夫だ」

    「日本はまだ12歳の少年で、まだ教育可能で、覚えが早くて優等生だ」

     

     

     

    この表現は、ドイツは悪気があった、何故ならドイツ人は大の大人であったのに、悪いことをした。

    悪いことをしたのは日本も同じだが、ただし、日本人は12歳の子どもだったのだから、更生が可能だ・・・

    と少年法のような解釈をマッカーサーがしているということですが、その背景は・・・・・。

     

     

     

    日本人は「自立」と無縁の「依存」の文化であることを暗に示しているのです。

     

     

     

    何故なら、全てを、戦争責任を「リーダーの責任」ではなく、

    「抗えない空気」のせいにしたから。 欧米ではそんな言い訳が通るのは、子どもまで、だから。

     

     

     

    大人というものは、「自責」・「自己責任」の異名。でも日本人は「自己責任」概念を批判する。

     

     

    どっぷり「依存体質」、それは=子ども、だと。

    経営者の皆さんは、「大人」・・・・ですよね。

    「科学的介護」、やらない言い訳は棄却して、はじめましょう!

    「大人」ですものね?!

     

     

     

    では、コマーシャルです!!

     

     

     

    大規模介護事業者に勝ち続けたい法人の経営者の皆様、

    あるいは大規模な社会福祉法人・医療法人・株式会社等営利法人の経営者の方で、サスティナブル経営を実現させたい皆様。

     

     

     

    鍵は「科学的認知症ケア」の介護現場における完全マスターです。

    無料説明会でお待ちしています。

    ご案内はこちら

     

     

    P.S.経営者以外の方、ご参加されても、お時間の無駄と思われます。ご遠慮ください。

    法人・会社を変えるためには、順番があります。

    1番目は経営者が自己認識を変えること、その次が現場の皆様の出番です。

    経営者が判断する前に現場の皆様が学んでも、現実は変わりません。悪しからず。

     

     

    PHJ-認知症あんしん生活実践ケア研究会 無料説明会

    2023(令和5)年2月25日(土)13:30〜15:45

    https://semican.net/event/posthuman/eymzly.html