科学的とは、どういうことか?全ては仮説である | ポスト・ヒューマン・ジャパン株式会社

ブログ

  • ブログ2023.02.09

    いつもお世話になっております。

    PHJの谷本です。

    2022年の3月頃に、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社様主催の「SDGsセミナーイベント」の

    介護パートで、講師を務めたことがありました。

     

     

    そのとき、谷本が話した内容は「介護分野でSDGs経営を標榜するなら、○○○○○○は外せない!

    ○○○○○○を実践していない介護企業や社会福祉法人・医療法人は、

    恥ずかしくてSDGs経営を標榜できないはず!!」と、割と過激なお話を致しました。

     

     

    ○○○○○○=自立支援介護、、、、、です(「自立支援・重度化防止に資する科学的介護」)。

    まあ、実際はSDGsの17のゴールのどれかに真剣に取り組んでいれば、

    誰も文句を言う筋合いはないのですが、、、、

    でも、本業のど真ん中でSDGsに取り組んだ方が潔いじゃないですか!

    そして、そのセミナーでは、認知症要介護高齢者でいえば、

    自立支援介護学に基づいた(高齢者生理学)科学的認知症ケアの実践事例をご紹介、お話をしました。

     

     

     

     

    その内容を聞き、受講されていた兵庫県の社会福祉法人特別養護老人ホームのある施設長さんの

    セミナーアンケートの記載内容を、以下にご紹介しますね。

     

    「・・・・認知症高齢者に、たかが水分をケアすることで、認知症の症状が消えるなどという戯言を信じて

    しまう愚かなセミナー参加者が出ないことを祈るばかりです・・・・・。」

     

    ほぼ、●●協会の洗脳商法みたいな言われ方をされてしまいました!!

    この特養の施設長と対話したいなーと思いました!

    「なぜ、そう考えているのか?」、をすごく聞いてみたいんですよね。

    これまで介護の世界に入って、どのような「刷り込み」を先輩からされてきたのか? とっても興味深いです。

    全ては「思い込み」。百人いれば百人の「思い込み」があるわけですが、

    そこに一つの基準を作ろうとしているのが・・・・・・・・

    「科学的介護」な訳です。 科学的・・・・とはどういうことか?

     

     

     

    よく「医学は科学である、エビデンスに基づいているから」・・・・・という言い方がありますが、

    本当のところ、どうなんでしょうか?

    「科学的」と言えば、「真実である」、「正しい」、そしてそれには証拠・エビデンスがある・・・・。

    こんなイメージがありますが、正確にいうと、

    「真実であるか否か」「正しいか否か」「それは真理か?」というのは

    「神様がいるとすれば、神様にしかわからない」というのが妥当な言い方とされています。

    医学で正しい・・・・とされることは、10年に1回ひっくり返る、という言葉を聞いたことがあります。

    卵の食べ過ぎは、コレステロールが溜まり身体に悪いから1日1個にせよ・・・と指導していた医者、

    どこに行った? 抗認知症薬の新薬「レカネマブ」は、本当に効くのでしょうか?

    まあ、効くとしても、あくまでも認知症の進行を「遅くする」ということまでですが。

    アリセプトの承認に至る実験の環境は適切だったのでしょうか?

    適切であれば、なぜ薬の効能書きに

    「・・・成績が得られたことはない・・・。」という不思議な文章が明記されているのでしょうか?

     

     

     

    医学は科学、、、、なんですよね。

    先ほどの兵庫県の特養の施設長は、水分はバカにするけど、

    化学物質で副作用も明記されている抗認知症薬の前では、甲斐甲斐しくおとなしくなるんでしょうね・・・。

    なぜなら「薬」だから、良いに決まっていると・・・・。

     

     

     

    日本は「凡人が天才を殺す国」と言われています。それで、不利益は国民に来たりするわけです。

     

     

     

    「市場の失敗」・「政府の失敗」・・・・・・。

    税金を非課税優遇されている社会福祉法人の施設長なら、ケアでアウトカムを出してみましょう。

    ケアの質を最高品質にしましょう。 認知症BPSDを消失させてみてください。プロならば。

    できないのであれば、「学んでマスター」しましょう。

    教育費用は、非課税分で出しましょう。法人税率計算してください。

    コンサル料金くらい出るでしょう? 国は社会福祉法人にチャレンジをさせるために税金免除しているんですよ!?

    非課税とは「失敗を恐れるな税制」です。

    なんとなく留保してどうするんですか?

     

     

     

    では無料説明会でお待ちしています。

    ご案内はこちら 志高き、経営者の方へ。

    世のため、人のために、あなたの経営する介護サービスを変革しませんか?

    無料説明会で、お待ちしております。 P.S.経営者以外の方、ご参加されても、お時間の無駄と思われます。

    ご遠慮ください。 法人・会社を変えるためには順番があります。

    1番目は経営者が自己認識を変えること、その次が現場の皆様の出番です。

    経営者判断の前に現場の皆様が学んでも、現実は変わりません。悪しからず。

     

     

    PHJ-認知症あんしん生活実践ケア研究会 無料説明会

     

    2023(令和5)年2月11日(土)13:30〜15:30

    https://semican.net/event/posthuman/wibbmy.html