科学的介護の管理手法は、「OODA ウーダ ループ 」 では d( ̄  ̄ ) | ポスト・ヒューマン・ジャパン株式会社

ブログ

  • ブログ2022.12.13

    いつもお世話になっております。

    PHJの堀内です。

     

     

    科学的介護の取り組みで、

    「事業者単位で『LIFE』を活用して PDCAサイクルの質の向上を目指し、

    業務の改善に取り組むことができます。」と、

    「PDCA」の品質管理手法が推奨されています。

     

     

     

    計画から改善までの一連の流れを「PDCAサイクル」と呼び、

    繰り返し実行しつつ、業務改善を目指す管理方法です。

     

     

     

    PDCAの提唱者は

    アメリカの統計学者 ウィリアム・エドワーズ・デミング氏ですが、

    現在では主に日本で活用されています。

     

     

     

    もともとは、 品質管理や業務管理において、 効果があるとして導入された手法でした。

    「業務の改善」が期待されていますが、 PDCAには問題点がありますΣ(゚д゚lll)

     

     

     

    それは、時代の変化や 変更事項の発生といった状況に、 うまく対応できないことです。

    そのため、本来の目的である業務の改善が、 思うように進まない事例も多く見受けられます。

     

     

     

    品質管理の世界では、 PDCAが古いといわれていることをご存じですか(・・?)

     

     

     

    背景には、「さまざまな変化に スピード感を持って対応できない」点が関係していると言われています。

     

     

     

    そのため、令和の時代においては、 PDCAに代わる継続的な業務改善の手法が求められ、

    代表的な手法に、4つの手法があります。

    1.OODAループ

    2.PDRサイクル

    3.STPDサイクル

    4.DCAPサイクル

     

     

     

    特に、注目されているのが、 「OODA(ウーダ)ループ」

     

    OODAは、 アメリカの戦場で生まれた 意思決定理論です。

    日本でもビジネスにおけるマネジメント方法として現場で 応用されています。

     

     

     

    OODAは、以下の頭文字を取った言葉です。

    ・Observe(観察)

    ・Orient(状況判断)

    ・Decide(意思決定)

    ・Act(行動)

     

     

     

    変化が激しい時代に 素早く意思決定をして目標を達成し、 成功を目指す手法です。

     

     

     

    科学的介護の管理手法には、 「OODA」が適切ではないでしょうか(^o^)

     

     

    さて、LIFEは、 介護事業所がデータベースに 情報を入力することで それを厚生労働省が
    分析・フィードバックする仕組みです。

     

     

    また、多くの経営者様から

    「LIFEに、データを提出し、厚生労働省からのフィードバックを待って、 改善します。」という声を聞きます。

     

     

    そこで、質問です。 「フィードバック」に、 満足されていますか?

     

     

     

    「ご利用者様の介護度の改善に、待って」とは、ご利用者様視点の介護と言えますか?

     

     

     

    ご利用者様は、人間です。

     

     

     

    そして、医療現場の治療モデルを、 介護現場に導入したのが、 科学的介護ですよね。

    治療をするのに、 「待って」ということはありえませんよね。

     

     

     

    いずれにしても、 「PDCA」「OODA」も管理手法です。

     

     

     

    この手法を生かすも殺すも、 組織の風土、職員の意識という前提条件が最も重要では ないでしょうか?

    と PHJは提唱しています(*’▽’*)

     

     

     

    それが、「8つの介護倫理」です。

     

     

     

    この介護倫理について、ご興味がある方は、

    是非、プレ教育講座にご参加ください(╹◡╹)

    「8つの介護倫理」について、 ご説明させていただきます。

    ご参加をお待ちしています٩( ‘ω’ )و

     

     

     

    「科学的介護」時代に必須の 「8つの介護倫理の学校」プレ教育講座

    (体験講座のため受講料は無料と致します)

    2022年12月21 日(水)13:30~16:00

    ZOOMオンライン100名定員

    お申し込みはこちらから↓↓↓↓↓

    https://semican.net/event/posthuman/ncpwom.html